本題の前に面白い構成のアニメを見つけたので貼っておきます
視聴者に受けず、制作側に受けそうな作りのアニメですが、時系列を1度見ただけじゃわかりにくいようにしたり、アクションシーンで独特の表現を使っていて面白いです。
元ネタのファンにはあまり受け入れられていないようですが、元ネタのダークファンタジーな世界感はヤマカンをはじめとする日常描写を追求するスタッフには合わなかった模様。
個人的にはファンタジーよりも現実的な物の方が好きなのでむしろその辺は好印象です。
コンテの構成なんかは僕と違うタイプだったからあまり学ぶものは見つかりませんでしたが、脚本の方は主人公達の恵まれていない家庭環境をさらりと描いている部分や、リアルな人間関係のもつれの描写が凄く参考になりました。
他に最近参考になったアニメはこわれかけのオルゴールですね見たのは劇場版ではなく同人アニメ版です。25分にどこまで話を詰め込めてどこまで感情移入させられるかということが分かる作品でした。
さて、本題に入りましょうか。
前回制作中のアニメの企画をやめると言いましたが、撤回します。
企画を丸投げして約一週間、次の企画のことをずっと考えてましたが、なかなか描きたい画が描けず、話も4カ月かけた企画を超えるものはなかなか思いつきませんでした。
作ろうとしていた話は現実世界から2次元の世界へ行った主人公が美少女キャラと共に闘うという内容のアニメを企画していましたが、描き始めると意外と難しい・・・
無理に今書くよりは前の脚本を削ってしまった方が作りたいものが作れると思ったわけです。
で、削りました。
削った個所は10~20分くらい。
伏線や、長めな会話など、色々削ったり、カットしてもギリギリ解る程度に話を削りました
後半部分をばっさり削り、若干哲学風な表現でまとめてみました。
視聴者には少し優しくない作りになっています。
結果13ページあった元の文章から9ページまで計4ページ減りました
これで25分程度になったかな。
残った問題は
・場面が多すぎて背景が3D化できない
・コンテ中に脚本の時には気がつかなかった色々な荒の発覚
・全体的にキャラクターが動かなさすぎる
・いざ画を描き始めると僕の画風とあまりにもかけ離れ過ぎている
という点。キャラクターのバストアップの多さをどうにかしたいものです。
とりあえずこれから絵コンテの続きに移ろうと思います。
下の画像は数年前の授業中の落書き
追記
朝起きると飼っていた金魚が死んでいました。
愛着があっただけに悲しいです。
庭に埋めてきたら今年初めて蚊に刺されました。
刺されまくりました。
とりあえず金魚さん今までありがとう。さようなら
コメントをお書きください